top of page
164221a.png
ビハーラ通信_ロゴ.png

◆第67回「JIN-仁-アカデミア」
 開催のご案内

ご縁をいただいた皆様へ

毎月、第4金曜夜は「JIN-仁-アカデミア」
 

 
合掌
 皆様、ご清祥のことと存じます。

 この1年、皆様にはたいへんにお世話になりました。この「JIN-仁-アカデミア」でも皆様からのご協力をいただき有難うございました。
 月に1回、関心を共有し、お顔を拝見しながら言葉を交わせることは、まことに有難く存じております。

 ところでニュースがあります。「日本仏教看護・ビハーラ学会」が「日本学術会議の協力学術研究団体」に登録されました。学会として任意の集まりから公認された団体になったと言えます。会員の皆様と、ご尽力いただきました学会役員各位にお礼とお祝いを申し上げます。有難うございました。
 
 12月27日(金) 第67回「JIN-仁-アカデミア」開催のご案内とご招待を申し上げます。
 
 今月の「JIN-仁-アカデミア」では、10代の若者3人に登場していただきます。
郷堀ヨゼフ先生家(チ)の3兄弟に話題提供をお願いいたしました。
現代を生きる若者の「思い」を聞いて、新年を迎えたいとして企画しました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 第67回 「JIN-仁-アカデミア」
 日 時:令和6年12月27日(金) 20時 〜 21時30分(19時45分にはオープン)
 話 題:10代の若者が見る現代と「いのち」
 話題提供者:郷堀 見(ケン)・開(カイ)・勇(イサ)の3兄弟
       今回の司会進行は、父親の郷堀ヨゼフ先生


 zoom URL: https://00m.in/ntsBJ
 ミーティング ID: 753 302 2063

 パスコード: 8phd6p

 ●Zoom ミーティングご参加中、発言時以外はマイクをミュートにして・切っておいてくださいますよう願います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

次回 第68回は 令和7年1月27日(第4金曜日)の夜8時から
テーマ及び 話題提供者 : 未定

今日の写真

① 鬼柚(ゆず)
② 侘助 椿
③ 伊予松山からミカン船が着きました

田宮 仁 拝

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

携帯電話 090-3145-3699
Eメール quajin.tamiya@gmail.com

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

​日本仏教看護・ビハーラ学会 https://www.jabnvs.org
仏教者ビハーラの会 https://www.vihara-news.com
崇徳厚生事業団 https://sutokukosei.com

◆令和6年
 いのちの講座の御案内

 いのちの講座は仏教者ビハーラの会が行っている院外活動のひとつです。毎回宗派を問わず、様々な講師の方々をお呼びして「いのち」をテーマにしたお話をいただいています。
 長岡西病院ビハーラ病棟でご縁をいただいた方だけでなくどなたでもお願きいただけます。今年度は下記日程にて行いますのでご興味持たれました方は 担当  永井 までご連絡いただきたいと思います。

 講 座:仏教者ビハーラの会  いのちの講座
 会 場:まちなかキャンパス 501号室

     (〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト)
 時 間:14時半 開始 〜 16時 終了
 日 程:4月23日(火)・ 6月25日(火)・ 10月22日(火)・ 11月26日(火)

 参加費:300円(飲み物代を含む)


 担 当:朝日寺 永井 裕樹
 MAIL:yuki.nagai41@gmail.com

 T E L:080-7882-4594

497941838759199045.jpg

◆お墓のこと

 最近、葬儀やお墓のことが問題にされることが多くなりました。

 ① 先ずは菩提寺のご住職にご相談ください。

 ② ①にご遠慮等がお有りの場合は、ビハーラ僧に気楽にご相談ください。

 「ビハーラ有縁墓」についてのご紹介

(様々なご事情でお墓のことでお悩みの方へ-詳細はビハーラ僧におたずねください。)

   1. 毎年8月13日16時に真宗大谷派の法式で読経・法要をいたします(永代)。

   2. お一人様ごとに墓誌がつきます。

   3. お一人様当たり7万円(内訳:墓誌の石材費と加工料2万円、永代管理費5万円)

P1420680a.jpg
P1420682a.jpg
P1420687a.jpg

◆本会会員の所属寺院

 本会会員の所属寺院などの情報は、今後随時掲載していきます。

bottom of page