◆仏教者ビハーラの会 オンライン学習会のご案内
秋冷の候、皆様ご清栄のことと存じます。仏教者ビハーラの会学習会を下記の通り開催
致します。
合掌
- 記 -
〇 期 日:令和3年12月14日(火)
〇 時 間:14時~16時半(受付13時半)
14 時から 14 時半までビハーラ病棟現況報告
〇 講 師:看護師・僧侶 玉置妙憂師 著書「死にゆく人の心に寄りそう」など多数
〇 内 容:「スピリチュアルケアについて、コロナ禍での臨床」
〇 オンライン視聴会場 :まちなかキャンパス 302
(長岡市大手通 2 丁目-6 TEL0258-39-3300)
※ 会場内、感染症対策を行います。ご協力お願い致します。また、感染症対策として会場 内人数制限を行いますのでご了承ください。
※ ZOOM によるオンラインの学習会ですので、ご自宅でも受講できます。
〇 内 容:会 費(会場設営準備費等)
会員 1,000 円(自宅での視聴の方は無料です)
会員外 2,000 円(会員外で自宅での視聴の方は 1000 円です)
※ 会員外で自宅での視聴の方は、お申し込み後に会費納入方法を連絡させていただきます。
◇お申込み、お問合せ メール、FAX、郵送でお願い致します
メール:ikasa11@yahoo.co.jp (ショートメールは携帯まで)
FAX :0258-33-6434
郵送 :〒940-0812 長岡市乙吉町3316 龍穏院内 TEL:090-2230-9815
仏教者ビハーラの会 事務局 五十嵐大紀 まで
締め切り 12 月 5 日
※ ご自宅での受講の方はメールアドレスを記入ください。前日にZOOMのID、パスコ ードをメールさせていただきます。
◆お墓のこと
最近、葬儀やお墓のことが問題にされることが多くなりました。
① 先ずは菩提寺のご住職にご相談ください。
② ①にご遠慮等がお有りの場合は、ビハーラ僧に気楽にご相談ください。
「ビハーラ有縁墓」についてのご紹介
(様々なご事情でお墓のことでお悩みの方へ-詳細はビハーラ僧におたずねください。)
1. 毎年8月13日16時に真宗大谷派の法式で読経・法要をいたします(永代)。
2. お一人様ごとに墓誌がつきます。
3. お一人様当たり7万円(内訳:墓誌の石材費と加工料2万円、永代管理費5万円)



◆本会会員の所属寺院
本会会員の所属寺院などの情報は、今後随時掲載していきます。